1週間は7日間、1ヶ月は28日、一年は13ヶ月、364日。
月の呼称は以下のようになっています。
| 月 | 呼称 | 読み方 | 季節 | 
|---|
| 01月 | 御祝月 | おいわいのつき | 新年 | 
| 02月 | 淡雪月 | あわゆきのつき | 冬 | 
| 03月 | 春待月 | はるまちのつき | 春 | 
| 04月 | 花咲月 | はなさきのつき | 春 | 
| 05月 | 若緑月 | きみどりのつき | 春 | 
| 06月 | 静雨月 | しとあめのつき | 夏 | 
| 07月 | 優風月 | そよかぜのつき | 夏 | 
| 08月 | 湧雲月 | わきぐものつき | 夏 | 
| 09月 | 秋風月 | あきかぜのつき | 秋 | 
| 10月 | 夜灯月 | よあかりのつき | 秋 | 
| 11月 | 麦蒔月 | むぎまきのつき | 秋 | 
| 12月 | 霜降月 | しもふりのつき | 冬 | 
| 13月 | 鐘音月 | かねのねのつき | 冬 | 
 
| 貨幣 | 日本円換算 | 備考 | 
|---|
| 金貨 | 100000 | [1] | 
| 銀貨 | 10000 |  | 
| 大銅貨 | 1000 |  | 
| 中銅貨 | 100 |  | 
| 小銅貨 | 10 |  | 
 
- [1]駆け出し冒険者が迂闊に持ち歩いていると犯罪を疑われる
宿代を工面しないといけない旅人の為に族長が用意してある労務。
| 業務内容 | 期限 | 報酬 | その他 | 
|---|
| 薬草採取 | 常時 | 達成:大銅貨3枚 | ノルマ5束[2][3] | 
| 清掃作業 | 日没まで | 日当:大銅貨3枚 | 食事支給 | 
| 街道整備 | 日没まで | 日当:大銅貨5枚 | 食事支給[4][5] | 
| 沢への水汲み | 正午まで | 日当:大銅貨4枚 | [6][7] | 
| 村落警備 | 正午まで | 日当:大銅貨6枚 | 食事支給[8] | 
| モンスター退治 | 任意受諾 | 報酬歩合制 |  | 
| 隊商の護衛 | 任意受諾 | 相場:銀貨1枚/日 | [9] | 
 
- [2]安全な地域で根気よく探すなら一日10束くらいはいける(2d3-2/1時間)
- [3]森の深いところを探すとたまに大当たりを引くが危険も伴う
- [4]村落に至る獣道を踏み固める。伐採不可
- [5]モンスター出現の恐れあり。遭遇時は大銅貨5枚ボーナス
- [6]水瓶4つ。2往復
- [7]モンスター出現の恐れあり。遭遇時は大銅貨5枚ボーナス
- [8]モンスター出現の恐れあり。遭遇時は大銅貨5枚ボーナス
- [9]モンスターの襲撃のあった日は大銅貨5枚ボーナス。
森:集落近辺
| モンスター名 | MR[10] | 討伐報酬 | 素材 | 強さの目安 | 
|---|
| グリーンスライム | 0 | 大銅貨1枚と中銅貨6枚 | 粘液(中銅貨8枚) | [11][12] | 
| スクリーマー | 1 | 大銅貨4枚 | 大銅貨5〜6枚 | [13][14] | 
| いっかくウサギ | 2 | 大銅貨8枚 | 大銅貨3〜4枚 | [15][16] | 
| おおありくい | 2 | 大銅貨8枚 | 大銅貨3〜4枚 | [17][18] | 
 
- [10]モンスターレート。
- [11]ズブの素人でも角材があれば殴り勝てる
- [12]ズブの素人数人でも囲めば無傷で倒せる
- [13]緑色をした歩くキノコ。「ぴきー」と叫ぶ
- [14]喰える。生食もバター焼きもいけるにくいヤツ
- [15]角が強力。油断から中級冒険者が処理を誤り事故死することも。
- [16]逆に言えば素人でも角さえ処理できれば余裕
- [17]いっかくウサギと同クラス。
- [18]角さえなんとかすれば…みたいな攻略法がないため人気がない
森:深部外縁
| モンスター名 | MR[19] | 討伐報酬 | 素材 | 強さの目安 | 
|---|
| オウルベア | 3 | 大銅貨15枚 | 大銅貨12枚 | [20] | 
| ヨロイイノシシ | 4 | 銀貨2枚と大銅貨5枚 | 銀貨1枚と大銅貨5枚 | [21] | 
| グレートホーン | 5 | 銀貨3枚 | 銀貨2枚と大銅貨4枚 | [22] | 
| ソルジャービー | 4 | 銀貨2枚と大銅貨5枚 | 銀貨1枚と大銅貨5枚、蜂蜜は銀貨4枚 | [23][24] | 
| キラーエイプ | 7 | 銀貨10枚 | 銀貨60〜70枚 | [25][26][27][28] | 
 
- [19]モンスターレート。
- [20]フクロウ頭の熊。肉は美味。鶏肉風
- [21]野趣あふれる豚肉、美味
- [22]ちょっと固い野牛肉、美味
- [23]腫れる毒持ち。
- [24]1〜3体の集団で刺してくる
- [25]分厚い毛皮持った怪力巨大猿。
- [26]中堅冒険者6人組が壊滅したとしたら深部に入り込んだかこいつに遭遇したか。
- [27]バランスブレイカー。
- [28]一人で始末できるなら達人の名に恥じない。
森:深部中核
| モンスター名 | MR[29] | 討伐報酬 | 素材 | 強さの目安 | 
|---|
| ソルジャービー | 4 | 銀貨2枚と大銅貨5枚 | 銀貨1枚と大銅貨5枚、蜂蜜は銀貨4枚 | [30][31] | 
| クイーンビー | 6 | 銀貨15枚 | 銀貨10枚、蜂蜜は金貨2枚〜 | [32][33][34] | 
| アルラウネ | 3 | 銀貨2枚 | 大銅貨15枚 | [35][36][37][38] | 
| ニードルパイン | 3 | 銀貨2枚と大銅貨8枚 | 銀貨3枚 | [39][40][41] | 
| リッパーリーフ | 4 | 銀貨4枚 | 銀貨5枚 | [42][43][44] | 
| キラークリーパー | 5 | 銀貨6枚 | 銀貨3枚と大銅貨5枚 | [45][46] | 
| ブラッディペタル | 4 | 銀貨4枚 | 銀貨1枚 | [47] | 
| ブラッディブーケ | 6 | 銀貨10枚 | 銀貨5枚 | [48] | 
| ポイズンモールド | 7 | 銀貨12枚 | 銀貨1〜100枚 | [49][50] | 
| キラーエイプ | 7 | 銀貨10枚 | 銀貨60〜70枚 | [51][52] | 
 
- [29]モンスターレート。
- [30]腫れる毒持ち。
- [31]3d6体の集団で刺してくる
- [32]蜂の群れの女王。
- [33]ソルジャービーの群れ3つの護衛付き。
- [34]巣穴を見つければ蜂蜜3d10個
- [35]植物系の女性型モンスター。
- [36]人を誘惑し精を啜る。
- [37]繁殖期にはペニス型の球根が形成され犯してくる。
- [38]この球根が価値が高いが、引き抜くときに聴くものを絶命させる悲鳴を上げる。
- [39]生きた針葉樹。針を飛ばして攻撃してくる
- [40]木材としての価値が高い。
- [41]燃やさず斧で切り倒すと高額。
- [42]葉が刃になっている生きた広葉樹。
- [43]木材としての価値が高い。
- [44]燃やさず斧で切り倒すと高額。
- [45]首吊り蔓草。音もなく忍び寄り首に巻き付き吊るす
- [46]蔓は非常に丈夫で弾力性に富み価値が高い。
- [47]真っ赤な花弁の美しい花。吸血植物。
- [48]ブラッディペタルが寄り集まって共生状態にあるもの。
- [49]極彩色の絨毯めいた毒苔の群生地。
- [50]モンスターレートは焼き払う場合の難易度である。
- [51]分厚い毛皮持った怪力巨大猿。
- [52]一人で始末できるなら達人の名に恥じない。